コーチングを知る(1)
私は、生涯学習開発財団認定コーチの資格をもったコーチングのコーチです。
コーチというと、スポーツ選手の指導をする人っていうイメージが強いですが、
本来は「その人の中にあるもの(才能や可能性や意識・・・)を引き出す人、という意味です。
コーチングは、主に会話によるコミュニケーションを通して、
相手の方の考えを整理したり、気付きを促したりしながら、目標の実現を目指します。
コーチはその為に専門的なコミュニケーションの知識や技能を学んでいます。
日本では日産自動車の「ゴーン改革」の中で採り入れられて、よく知られるようになりました。
「話すことで考えが整理されたり、気持ちが整理できて、パフォーマンスが上がり前進した」というようなこと、
誰の中にも経験的にあると思います。
ただ、話す相手が大切ですね。
人の話を聞いてくれない人、敵対的な人、すぐお説教をする人、なんかだと話したい気持ちにもなりません。
もちろん秘密にしておきたい情報もありますし。
目標を持ち、それを絶対実現させたいと強く思う方、
自分を少しでも向上させたい、少しでも心地よく毎日を過ごしたい、というような前向きな方には、
自分のコーチを持つ、ということはすごく効果的です。
これから少しずつ、コーチングについてお伝えしていきたいと思います。