2008年09月17日
はじめてのコイン精米
農協の入り口にあるコイン精米機にはじめてトライ。
もって行った米をセットし、糠が出てくる所に袋をセットし、
料金を入れて、ボタンをポン。
なんだ、これだけだったのか。
ウチの場合、多いときだと週の半分くらい玄米食べてます。
ヨーグルト少し入れて炊くと、ギャバ値が上がるとか。
よく噛みしめると美味しいんです。
でも、時々無性に白いご飯が食べたくなるんです。
こんなに簡単なら、気軽に来ようっと。
ちなみに料金は10キロごとに100円です。
大きな米袋で持ってきたおばさんに
「ご自分のところで作ったお米ですか?」って聞いたら
「こりゃあ、大家んちのだけんど・・・」だって。
「出所はっきりしてて安心して食べられますね」って言ったら、
「あたりまえじゃん、あたしら自分ちで作ったもん食べてるだもん」
ほんとだね。
出所がはっきりした食べ物を手に入れるだけでも大変な世の中。
自分で作ったものが食べられる人が、うらやましく思えました。
もって行った米をセットし、糠が出てくる所に袋をセットし、
料金を入れて、ボタンをポン。
なんだ、これだけだったのか。
ウチの場合、多いときだと週の半分くらい玄米食べてます。
ヨーグルト少し入れて炊くと、ギャバ値が上がるとか。
よく噛みしめると美味しいんです。
でも、時々無性に白いご飯が食べたくなるんです。
こんなに簡単なら、気軽に来ようっと。
ちなみに料金は10キロごとに100円です。
大きな米袋で持ってきたおばさんに
「ご自分のところで作ったお米ですか?」って聞いたら
「こりゃあ、大家んちのだけんど・・・」だって。
「出所はっきりしてて安心して食べられますね」って言ったら、
「あたりまえじゃん、あたしら自分ちで作ったもん食べてるだもん」
ほんとだね。
出所がはっきりした食べ物を手に入れるだけでも大変な世の中。
自分で作ったものが食べられる人が、うらやましく思えました。
Posted by わかば at
06:20
│Comments(2)